2021/06/27

【駅メモ】5日間でランク35攻略【ポイ活】

トリマでのポイ活にハマり、インストールした『駅メモ
インストール後、5日間ランク35に到達したので、コツや改善点などを記録しておきたいと思います。


ちなみに私のトリマ招待コード
0DmJ3WxCB
を使用していただくと、お互いに5000マイル貰えます!
是非よろしくお願いいたしますm(_ _)m


目次


トリマでの条件

新規インストール後、30日以内マスターランク35達成で115200マイル(1152円相当)獲得
(2021年4月9日当時)


最終結果

ログイン日数は7日間ですが、内2日間は外出していないため、実際は5日間で達成可能でした。


5日間で、最終的に

ランク:36
称号:46個
駅データ:246駅
アクセスした路線:73路線
制覇路線:11路線
アクセスした県:2県
総合ポイント:1,363,713pt

まで行くことができました。




この記事をお勧めできる方

  • とにかく早くランク35になりたい人
  • 通勤通学が長距離の電車移動の人
  • 遠回りして帰る時間的&体力的余裕のある人


目標条件

マスターランク35の獲得条件:獲得スコア130万pt


最短で獲得するために狙うべきこと

  • ボーナスを狙う
    (新駅、称号(駅数、路線コンプ)、メモリールート初達成、リンク)
  • 月末から始める
  • 駅メモ用アプリを使う
  • 17日間以内にクリアする


ボーナスを狙う

  1. 新駅ボーナス(月末から始めるのがお勧め)
  2. 新駅ボーナスがつくのは、新駅、月新駅、今日の新駅と分類できます。

    新駅(全く初めてアクセスする駅):1000pt
    月新駅(今月初めてアクセスする駅):500pt
    今日の新駅(今日初めてアクセスする駅):5×(今日アクセスした新駅数:最大70)pt

    のボーナスが付きます。
    これは重複されるので、今日70駅目以降に初めて行った新駅ならば、一気に1850pt稼げます。

    月新駅を合わせて狙うなら、月末にゲームを開始することお勧めします。


  3. 称号
    1. 駅数
    2. とにかくたくさんの駅にアクセスしましょう。

      10駅:2000pt
      20駅5000pt
      30駅1万pt
      50駅5万pt
      100駅10万pt

      100駅で累計167000pt貰えます。
      また、ここまでは毎回アイテムも貰えます。


    3. 路線コンプ(制覇)
    4. できたら路線はコンプしましょう。
      あと1駅!が難しいときは「レーダー」を使いましょう。

      1路線コンプ:1万pt
      3路線コンプ:3万pt
      7路線コンプ:7万pt
      10路線コンプ:10万pt

      10路線コンプで累計21万pt貰えます。

      コンプ狙いのお勧め路線(都周辺)は

      1駅でコンプ:鉄道院中央本線(昌平橋:中央線で取れます)
      2駅でコンプ:京王競馬場線(東府中、府中競馬正門前:京王線で取れます)
      京王御陵線(武蔵横山、多摩御陵前:中央線で取れます)
      JR上野東京ライン(東京、上野:山手線で取れます)

      あとは駅数が少なめで利便性も高い京王井の頭線(17駅)、1周で55駅アクセス可能(後述)なJR山手線(30駅)はお勧めです!

      路線コンプの際は「メモリールート」を併用すると効率が良いです(後述)。


  4. メモリールート初達成
  5. 他プレイヤーが作成した「メモリールート」に挑戦して初達成すると、1駅につき250pt、10駅毎に2500ptのボーナスが貰えます。

    20駅なら、20駅×250pt+2500pt×2=1万pt

    一度に3ルートまで挑戦できるので、20駅でも3万ptを一気に獲得することもできます。

    利用する路線と合う、できるだけ駅数の多いメモリールートを、3つ併用するようにしましょう。
    メモリールートは有名駅で検索するか、路線名で検索するのがお勧めです。

    路線コンプを目指す際は、「[路線名] 全線」などのメモリールート×3に挑戦できたらベストです!


  6. リンク
  7. 駅にリンクをしているとpt獲得できます。
    しかし、ポイ活目的くらいの強さでは、すぐに他の強いプレイヤーに奪われるので、気休め程度に。


駅メモ用アプリを使う

駅を逃さないため、駅メモ用のアプリを使用しましょう。
私はiPhoneだったのでiOSの「駅ろけサーチ」を利用していました。
Androidなら「最寄り駅サーチ」がお勧めのようです。


17日間以内にクリアする

開始10日間のチェックイン無制限ライセンスと、ログボで貰えるオレンジライセンス(7日間チェックイン無制限)を合計した、17日間で決着をつけることをお勧めします。


その他のコツ

でんこ

長距離移動が多いなら『コタン』をお勧めします!

プレイよりポイ活最速攻略を目指すのならば、新人マスター研修後の「スカウトチケット」で、『コタン』を選びましょう。
そして、「ねこぱんち(♪)」を使いまくれば、すぐレベルマックスになります。

私は選びませんでしたが、『シャルロッテ』もお勧めされているようです。

最初に選択する3人は、誰でも良いと思います。

開始10日間だけ使用できる『のぞみ』のスキルはオンに!


アイテム

「レーダー」は無駄遣いしないように気をつけてください!
序盤は温存しておいて、どこで使えばメリットがあるかを考えた方が良いです。
例えば、あと1駅で制覇できる路線とか、うっかりチェックインできなかったときとか。

アイテムゲットのため、デイリーミッションとイベントはできるだけ参加しましょう。


[参考]5日間の記録

ここからは、それぞれの日に何をしたか書いていきます。


基本スペック

  • 通学時間:往復約2~3時間
  • 移動距離:約35~45km(路線による)
  • 使用経路:大きく分けて3経路


(通算1日目:)4月9日(金)

実績:2駅/283m/3734pt

駅メモアプリを新規インストールしました。
自宅と、周辺の駅をレーダーでアクセスしてみました。
(反省点:レーダーを無駄遣いしない!)


1日目(通算2日目):4月10日(土)

実績:88駅/98km/283567pt(累計287301pt)

諸事情によりまだ定期が購入できなかったので、選べる3経路の内のある経路で登校しました。
レーダーの使いどころがよく分かっておらず、適当に使いながらチェックインしましたが、駅メモプレイヤーの友人に使い方を教えてもらい、レーダーは節約すべきだったと気付きました。
帰りは選べる3経路の内の別の経路で帰宅しました。
ほぼ全て新駅になるのでスコアは貯まりました。


(通算3日目:)4月11日(日)

実績:4駅/268km/1264pt(累計288565pt)

家から一歩も出ませんでした。
レーダーの無駄遣いをして4駅獲得してしまいました。


2日目(通算4日目):4月12日(月)

実績:63駅/89km/187090pt(累計475655pt)

選べる3経路の内の残りの1経路を利用しました。
そろそろ、通学経路だけでは新駅ボーナスがなくなり、獲得スコアが渋くなってきました。


3日目(通算5日目):4月13日(火)

実績:73駅/101km/39729pt(累計515384pt)

10日と同じ経路のため、獲得スコアはより渋くなりました。


4日目(通算6日目):4月14日(水)

実績:150駅/191km/507312pt(累計1022696pt)

選べる3経路の内の1路線と山手線、5駅程度埋めれば制覇できる路線をコンプしました。
山手線一周するだけで(ミスらなければ)55駅、全部新駅扱いなら1駅1850ptだとして合計101750ptも貰えます。


5日目(通算7日目):4月15日(木)

実績:96駅/139km/341017pt(累計1363713pt)

利用する路線の中で、数駅で制覇できる路線をコンプしました。
ここに来てやっとメモリールートのクリア報酬に気付きました。

制覇路線は12にできたと思います……、レーダー使いのミスです。

きちんと当日達成してすぐにマイルは反映されました!


あとがき

長距離の通勤通学をされている方にはお勧めのポイ活なのではないかと思います。

私も攻略法はよく探したと思いますが、メモリールートのボーナスが割と盲点だと思うので、是非この記事を読んで、より効率的にプレイしていただけたらと思います。

駅メモは普通に楽しいし、それぞれの駅のマスターノートには、美味しいお店や名物などの口コミが投稿されているので、地元の知られざる名店を知れたり、旅行先でお店を探したりするのにも役立つそうです。
(by. 友人の駅メモプレイヤー)


弥織

0 件のコメント:

コメントを投稿